JANUARY 27, 2017

「サン&ムーン」シリーズ初の大型イベント「ウェルカムフェスタ」へ ~ポケモンカードゲームディレクター長島の仕事~

2017年1月14日(土)、東京・池袋で「サン&ムーン」シリーズのお披露目イベントである「ウェルカムフェスタ」が開催されたので、その様子をお伝えします。
この日の東京はとても冷え込んだ寒い一日だったにも関わらず、たくさんのプレイヤーが遊びに来てくれて、開場前から長い列ができていました。
プレイヤーのみんながポケモンGXを使っているのを見ることができる初めてのイベントということで、僕もとても楽しみにしていました。

welcome03

ポケモンGXの人気は?「ウェルカムバトル」

まずは、誰でも気軽に参加できる「ウェルカムバトル」。期待以上にたくさんのプレイヤーがポケモンGXを使ってくれていました。ジュナイパーGX、エーフィGX、ブラッキーGX、ケンタロスGX……と、いろいろなポケモンGXが広く使われており、みんなまだまだ試行錯誤中のようです。新シリーズが始まったばかりで、いろいろなデッキを試している時期ですね。

welcome04

welcome05

ゲームとカードゲームのコラボ大会!「ほんきをだすバトル」

そして、ゲーム「サン・ムーン」とカードゲームの両方で戦う「ほんきをだすバトル」は、スタートから大人気。2人1組のペアで参加しないといけないのですが、その場で会った人とタッグを組んでいるプレイヤーもたくさんいました。
こちらのデッキは、よく考えられていましたね。大会が勝ち点の合計を競う形式だったため、早く大ダメージを与えて勝負を決められる「MレックウザEX」デッキが多く使われていました。同じく素早い「MミュウツーEX」デッキは少数派でしたが、カードゲーム部門で優勝したのはこの「MミュウツーEX」デッキでした。ゲームのほうは、カプ・テテフが人気だったようです。

welcome06

welcome08

welcome07

「トッププレイヤーに挑戦!」でプレイヤーのみんなとバトル

国内大会や世界大会で上位入賞した強豪とバトルができる「トッププレイヤーに挑戦!」のコーナーも大人気! ふだん見ることのできないチャンピオンたちの完璧な戦いを近くで見ようと、常に子供たちがズラリと取り囲んでいました。このチャンピオンたちは本当に強いので、普通に戦ったら歯が立たないと思うのですが、挑戦者のみんなは楽しそうでしたね。

welcome09

welcome10

参加してくれたチャンピオンは、左から、カメックスメガバトル日本チャンピオン決定戦Bリーグ優勝の米田卓弥さん、ポケモンWCS2010カードゲーム大会マスターカテゴリー優勝の小松田雄大さん、ポケモンWCS2016カードゲーム大会マスターカテゴリー優勝の伊東進太郎さんのお三方。

チャンピオンの休憩中に、この場所を借りて僕もプレイヤーのみんなと対戦してみました! みんなとちゃんと対戦するのは昔のPCL以来、久しぶりでとても楽しかったです。そして……僕が使ったのはオキテ破りのニンフィアGXデッキ! 発売前の強化拡張パックのカードてんこ盛り、レギュレーション違反デッキです(笑)。これで2連勝しました(笑)。

welcome11

ニンフィアGXが登場する強化拡張パック「サン&ムーン」は1月27日(金)発売!

ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト

welcome17

賢利くんのケンタロスGXにボコられました

控室では、MCの石川賢利くんとも対戦。「闘魂のまわし」を締めたケンタロスGXを打ち破ることができず……、最後はGXワザ「マッドブルGX」で僕のニンフィアGXが撃沈。賢利くん、本当に強いんです!

welcome13

welcome16

ケンタロスGX(拡張パック「コレクション ムーン」ランダム封入)

welcome18

闘魂のまわし(「プレミアムトレーナーボックス」他)

次は大阪のチャンピオンズリーグで会いましょう!

会場には、「サン&ムーン」から始めた人はもちろんですが、ずっとポケモンカードゲームを続けているプレイヤーがたくさん来てくれました。イベントでよくお会いするおなじみの顔ぶれを見て、新シリーズになっても続けてくれていることを、とてもありがたく思いました。
2月18日(土)・19日(日)には、大阪で「チャンピオンズリーグ2017」が始まります。環境が研究されてゆき、新商品も出ることで、戦いの様子も少しずつ変わっていくでしょう。今からとても楽しみです!

welcome15

イベントについてくわしくは
ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイトチャンピオンズリーグ2017 大阪

MCの石川賢利さんのツイッターはこちら

 

PAGE TOP